乗り物好きの3歳の子どもと横浜で1日遊ぶとしたらどこへ行きますか?
今回は水陸両用バスと電車に興味がある3歳の子どもが大喜びする日帰りプランを紹介します。
この日帰りプランを知ることで、『横浜のどこへ行こうか?』『次はどこに行こうか?』『子どもと大人が楽しめる場所はないかな?』と悩む時間と調べる手間を省くことができます。
このプランでは、子どもが好きな乗り物や動物を見ることできるので子どもは大喜びします!!
加えて、海から横浜の景色を見ることできるで、大人も一緒に横浜の街を楽しめます!
日帰りプランの流れ
日帰りプランの大きなイベントは2つあります。
・横浜みなとみらいのバス観光
・無料の動物園
です。
1日の流れは
【午前中】水陸両用バスのスカイダックに乗車!!(10:30発)
【昼食】 ドラマ孤独のグルメに登場する台湾料理屋第一亭へ
【午後】 電車見学と野毛山動物園で動物を見学!!
【その他】横浜駅の三省堂書店で絵本や知育玩具体験で帰りの時間調整。
水陸両用バス【スカイダック号】で横浜観光

JR桜木町駅近くで陸と水上を走る水陸両用バス【スカイダック号】に乗ることができます。
スカイダック号では横浜、みなとみらいの街並みを地上と海から楽しむことができます!!
3歳以下の子どもは料金が無料です!!
3歳以下の子どもがいる家族におすすめです!!
所要時間は50~60分です。
盛り上げ上手のガイドさん付きであっという間に時間が過ぎます。
海からみるみなとみらいの景色は絶景ですよ!!

【場所】神奈川県横浜市西区みなとみらい2-1-1
【料金】 大人 3,600円 子ども(4歳以上)1,900円 3歳まで膝上無料
【所要時間】50~60分
【注意事項】予約可能
【スカイダック横浜】スカイダック 横浜
【良い点】
・3歳までは膝上に座ることで無料
・ガイド付きでみなとみらいの絶景をみれる
【気になる点】
・当日券は時間によって売り切れる。予約した方が良い。
・トイレがない
スカイダック号の体験談はコチラ>>【横浜:水陸両用車】水陸両用バス「スカイダック横浜」に乗ってみた体験談
食事は孤独のグルメ

昼食は野毛エリアにある台湾料理第一亭。雰囲気は町の中華屋さんです。
ドラマ孤独のグルメに登場するニンニク料理パタンを食べることができます。

店内には座敷席があるので子どもと一緒に楽しむことができます。
注意事項は会計は現金のみ対応しているのてま、キャッシュレス派は現金の準備を!!
台湾料理第一亭は、水陸両用バススカイダック号のチケット売り場から歩いて15分の場所に位置します。位置は下記を参照にしてください。
台湾料理第一亭の体験談はコチラ>>【横浜・野毛】子連れでもいける!孤独のグルメに登場した台湾料理第一亭のパタンとチートは最高!
日の出町駅近くで京急車両見学
台湾料理第一亭から野毛山動物園に向かって歩いて5分程度の場所に、
京浜急行電鉄の電車を上から見るスポットがあります。

ここでは、日の出町駅に停車する車両に手を振ることで、車掌さんが手を振ってくれたり、
汽笛をならしてくれることがあります。
子どもは間近の電車にずっと手を振って楽しそうにしていますよ。
車の通りも人の通りも少ないので、電車見学に集中できます。
無料の野毛山動物園

横浜にある無料の動物園、野毛山動物園!!
無料といっても、レッサーパンダ、キリン、ペンギンなどを見ることできます。

所要時間は1時間程度。
動物園内は坂道の上がり下がりが多い経路なので、歩きやすい服装の方が望ましいです。



知育玩具や絵本を楽しめる三省堂書店

横浜駅には横浜駅に直結している本屋【三省堂書店】があります。
この本屋には専門書が豊富に置いてあります。
子ども用の絵本も豊富に置いてあり、試し読みが可能です。
知育おもちゃで遊べるコーナーがあるので、電車の待ち時間を調整する際に利用できます!!
宿泊する場合は横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズが便利

今回は日帰りプランを紹介しましたが、横浜に宿泊することを考えている方もいると思います。
マリオネットカードの無料宿泊特典権をお持ちの方には横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズがおすすめです。
理由は、3つあります。
- 理由① 横浜駅に直結していて、電車に乗りやすい
- 理由② 本屋三省堂にも近い
- 理由③ ホテル内には食べログ上位のパン屋がある
横浜まで電車で行く予定の方で、Marriott Bonvoy®アメリカン・エキスプレス®・カードの無料特典権をお持ちの方には横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズが便利です。


旅行するなら楽天トラベルがお得です!
数量限定のお得なクーポンを今すぐゲットしてくださいね。
\お得に旅行にするならチェック♪/
まとめ
今回は乗り物好きの3歳の子どもがいる家族が横浜で1日遊ぶプランを紹介しました。
大人2人、3歳の子どもが1人の場合の費用は食事代を含めて合計1万円程度です。
水陸両用バスの価格は高いですが、横浜の街を陸と海から楽しむことができます。
水陸両用バスの運賃は3歳までは無料です。
3歳以下の方で乗り物好きの子どもがいる方は水陸両用バスはお勧めです。
アンパンパンミュージアムやみなとみらいの遊園地以外で遊びたいと考えている人の参考になればと思います。
コメント