この記事では、実際に我が家の3歳男の子が夢中で遊ぶアイテムと外遊びスポットを“パパ目線”でご紹介します。
「パパ、これなあに?」
「あそぼー!」
3歳の息子と過ごす毎日は驚きとエネルギーの連続。
楽しい反面、どう遊べばいいのか、どこへ連れて行けば飽きずに楽しんでくれるのか、悩みますよね。
室内遊びで活躍するアイテムと三浦半島の神スポットを詳しく説明していきますね。
室内遊びで大活躍したアイテムたち【3歳男の子編】
室内で3歳男の子が夢中になって遊んだおもちゃは、
- ニューブロック
- トランポリン
- お絵かきマット
です。
1つずつ説明していきますね!
3歳男の子が夢中になって遊ぶおもちゃその①:ニューブロック
3歳男の子が夢中になって遊ぶおもちゃの一つ目は、ニューブロックです。
「これ見て!これ!」と完成品を自慢げに持ってくる姿に成長を実感しますよ。
想像力が広がるだけでなく、指先を使う練習にもなります。
ブロックのパーツが角ばっていない点と、パーツの大きさが赤ちゃんの口より大きい点が、小さい子がいてもケガや誤飲の心配なく遊べて安心です!
親子で一緒に作ると楽しさ倍増で子どもも喜びますよ!
▼誤飲やケガを気にせず安心して遊べるニューブロック!
3歳男の子が夢中になって遊ぶおもちゃその②: トランポリン(直径90cmタイプ)
続いて3歳男の子が夢中になって遊ぶおもちゃ2つ目は、トランポリンです。
天気の悪い日や夕方のエネルギー発散にピッタリ。
最初は恐る恐るだったけど、今や「ぴょんぴょんチャレンジ」が日課に。
畳1枚分くらいのスペースで遊べるのが嬉しい点です。
▼雨の日も身体を動かせてエネルギー放出てきます!
3歳男の子が夢中になって遊ぶおもちゃその③:水で描けるお絵かきマット
3歳男の子が夢中になって遊ぶおもちゃの3つ目は、水で描けるお絵かきマットです。
床も壁も汚さず、自由に描けるのが魅力。
外食時や親が家事中の“ちょい遊び”にも役立ちます。
▼水なので床や壁が汚れる心配もなく遊べるお絵かきマット!
3歳男の子が夢中になって遊ぶおもちゃその④:アンパンマンバギー(4輪バギー)

4つ目の夢中になるおもちゃは、【アンパンマンバギー】です。
アンパンマンバギーは、4輪でまたがって遊ぶ小型の乗り物系おもちゃです。
部屋の中を走り回ったり、バギーに物を運んだりしてずーっと遊んでいます!
アンパンマンバギーは4輪ですが、車型のおもちゃよりコンパクトでリビングに置いても空間が圧迫されることは少ないです。
バギーで遊んでもフローリングの床に傷がつかな点も嬉しいです!
▼コンパクトで床に傷をつかないアンパンマンバギー
外遊びスポット|三浦半島で見つけた“神スポット”
続いて、3歳男の子といって盛り上がる場所を紹介していきます。
盛り上がる神スポットは、
- 三浦海岸
- 長浜海岸
- 観音崎公園
- ソレイユの丘公園
です。
1つずつ説明していきますね。
三浦海岸
裸足で砂浜を走り回ったり、貝を拾ったり。
遊歩道でストライダーを乗りまわしたり。
海が近いってこんなにありがたいんだと再発見。
着替えとタオルは必須!無料の駐車場もあります!
長浜海岸
ハイシーズン以外は土日も駐車場が無料の海水浴場!
簡易的なトイレもあり、デイキャンプにおすすめ!
磯遊び、砂浜での凧あげやボール遊びもできます!
観音崎公園
広々とした芝生と木陰のベンチ。
遊具はもちろん、長いローラーすべり台や虫取りも楽しめる万能スポット。
トイレや自動販売機があるので安心。
ソレイユの丘
広い土地に花畑、芝スライダー、無料遊具がたくさんあります!!
芝生でピクニックもできるので、1日入られる公園です!
横須賀・三浦市在住の方は、毎月第2・3土曜日・日曜日は駐車料金が無料ですよ!
ちょっと失敗?だったアイテムも正直レビュー
リモコンカー
僕が子どものころ夢中だったので購入。でも息子は「こわい〜」と一歩も近づかず…。
前後と左右方向への操作も難しそうでお蔵いきです。少し早かったですかね。
室内ボールプール
最初の3日は大ヒット!でも掃除の手間とスペースの問題で1ヶ月後には倉庫行き。
管理がラクな方が続きます。
育児パパのリアル体験!3歳男子を笑顔にしたアイテム&スポットのまとめ
今回は3歳の男の子が夢中になるアイテムと三浦半島のスポットを紹介しました。
夢中になるアイテムは、
- ニューブロック
- トランポリン
- お絵かきマット
です。
三浦半島の神スポットは、
- 三浦海岸
- 長浜海岸
- 観音崎公園
- ソレイユの丘公園
です。
今回紹介した内容が3歳男の子と遊ぶおもちゃや場所に悩んでいる方の参考になればと思います。
関連する記事はコチラ
・宮川公園
・ソレイユ公園
コメント