子育てのイライラを減らす本おすすめ3選!怒らずに向き合えると実践して効果を感じた本

育児関係

子育ては楽しいことが多い反面、日々のストレスやイライラを感じることもありますよね。

特に、3歳の子どもがいると、自分の思うように物事が進まないことが多く、どうしてもイライラしてしまう瞬間も。

「もう、どうしたらいいの…」

そう感じていたときに出会ったのが、今回ご紹介する3冊の育児本です。

イライラ しない 子育て 本 おすすめ3選
  • 『世界一やさしい おうちゆるモンテッソーリ』
  • 『図解でよくわかる 子どもの本当の力を引き出すモンテッソーリ教育』
  • 『子育てがぐっとラクになる「言葉がけ」のコツ』

読むたびに子どもの見え方が少しずつ変わっていったのを今でも覚えています。

育児に悩んでいる方の心が、少しでもラクになるように…そんな思いでこの記事を書きました。

▼子どものできることを増やして親の負担を減らしたい方におススメな本

▼子どものイタズラや行動にイライラするときに役立つ本

▼子どもへの声掛けで自己嫌悪になってしまう方、ほめ方叱り方はこの本でOK▼

なぜ3歳児育児はしんどいのか?

3歳は「自我の芽生え」が本格化する時期。
思い通りにいかないとすぐに泣いたり怒ったり、自分のこだわりを主張したり…。

そのたびに親は、「また癇癪だ」「何度言ってもわからない」イライラし、
思わず声を荒げてしまって、あとで自己嫌悪に陥る…という負のループに入りがちです

でも、それは親がダメだからではありません。

この時期の子どもには「理由がある」し、親にも「育児の知識が必要」なのです。

子育てのイライラを減らす本育児本その①:『世界一やさしい おうちゆるモンテッソーリ』

この本は、モンテッソーリ教育の考え方をベースにしながら、おうちで気軽に取り入れられる方法を紹介してくれます。

この本を読むことで、子どもが自分でできることを増やすことができ、親の負担も減り、親子の関係がより穏やかになることを実感できます。

特に、10秒ルールが役に立ちました。

子どもに声をかける前に10秒黙って子どもを観察して、子どもが何をしたいのかを考えるだけでも、イライラすることが減少するはずです。

特典の季節のワークは1週間毎に季節のネタが書かれているので、こどもと遊ぶネタや学ぶネタとして参考になりますよ。

▼子どものできることを増やして親の負担を減らしたい方におススメな本

子育てのイライラを減らす本育児本その②:『図解でよくわかる 子どもの本当の力を引き出すモンテッソーリ教育』

2冊目は、『図解でよくわかる 子どもの本当の力を引き出すモンテッソーリ教育』

この本は、モンテッソーリ教育の基本とその実践方法を学べる本です。

『イライラ』の原因を深く理解し、どうしてイライラしてしまうのかを解消する手法がわかりやすく説明されています。

子どもと穏やかに接するための具体的な方法を学びたい方にぴったりです。

特に私にとって役立ったのが、「叱らずに子どもを導く方法」が明確に書かれているところです。

3歳の息子の“こだわり行動”(敏感期)にイライラしていた私ですが、

「こだわり(敏感期)には、成長のサインが隠れている」と知ってから、対応がガラッと変わりました。

グズグズや子どもを呼んでも来ないときには、子どもを観察して、『成長している最中かな?』と思うようになりました。

この本は、子どもを変えるのではなく、“親の視点”を変えてくれる本です。

▼子どものイタズラや行動にイライラするときに役立つ本

▼漫画版はコチラ▼

子育てのイライラを減らす本育児本その③:『子育てがぐっとラクになる「言葉がけ」のコツ』(コミックエッセイ)

3冊目は、『子育てがぐっとラクになる「言葉がけ」のコツ』です。

子どもとの言葉のやりとりでイライラしてしまう方、子どもへの「声かけ」に悩む方にぜひ読んでほしい1冊。

マンガ形式なので、育児の合間にパッと読めて、すぐに実践できるヒントが満載です。

この本は、育児の実際のシーンをコミックエッセイで解説しており、どんな言葉がけをすることで、親子の関係がスムーズになるのかがわかります。

子どもにかける言葉を変えるだけで、育児がぐっと楽になります。

「よかれと思ってかけていた言葉が、逆に子どもを追い詰めていたかもしれない」

そんな気づきがたくさんありました。

特に、「子どもを責める言葉ではなく、“子ども気持ちを受け止める言葉”にする」

というアドバイスは、私の育児を大きく変えました。

イライラしそうなときも、まず子供の気持ちを予想して伝えてあげると、親子の関係はぐっと変わることを実感しました。

▼子どもへの声掛けで自己嫌悪になってしまう方、ほめ方叱り方はこの本でOK▼

子育てのイライラを減らす本おすすめ3選はこんな方におすすめです

紹介した3冊の育児本はこんな方におすすめです。

おすすめな人
  • 3歳児との毎日に、心が折れそうな方
  • つい怒ってしまって、あとで自己嫌悪になる方
  • 育児書が苦手でも、やさしく読める本を探している方


どの本も、「もっとがんばって!」ではなく、「そのままでいいよ」と寄り添ってくれる内容です。

子育てのイライラを減らす本おすすめ3選!怒らずに向き合える実践して効果を感じた本のまとめ

子育てのイライラを解消するために、役立つ本を3冊ご紹介しました。

これらの本はどれも実践的で、親子関係をより良くするためのアドバイスが詰まっています。

声掛けやグズグズに悩んでいるママ・パパの子育てに少しでも役立てればと思います。

1冊目は子どものできることを増やして親の負担を減らしたい方におススメな本

▼2冊目は子どものイタズラや行動にイライラするときに役立つ本

▼漫画版はコチラ▼

▼3冊目は子どもへのほめ方、しかり方に悩む方におすすめ!わかりやすい本

>>Amazonでモンテッソーリ教育の本を見てみる
>>ポイント還元分お得な楽天ブックスでモンテッソーリ関連の本を探してみる

コメント

タイトルとURLをコピーしました