横浜観光におすすめの水陸両用バス「スカイダック横浜」に、子連れで乗車してきました!
実際の体験をもとに、チケット情報、乗り場、注意点などを詳しくご紹介します。
陸上を走行した後、そのまま海へダイブするスリル満点の体験に、子どもたちも大興奮!
この記事では、子連れでの乗車体験を詳しくレポートします。
- スカイダックの所要時間は50~60分
- 料金は大人1人3,600円、子ども1,800円(4歳以上)、3歳以下は膝上無料
- 事前予約はポイントが貯まるアソビューがお得
本文で詳しく説明していきますね。
>>アソビューで並ばずにオンラインチケットを手に入れる
スカイダック横浜とは?

スカイダック横浜の全体像は以下のとおりです。
- 運行会社:SKY BUS TOKYO
- コース名:みなとハイカラコース
- 所要時間:約50〜60分
- 運行日:水曜日を除く毎日(天候により変更あり)
- 料金:大人3,600円、子ども(4歳以上)1,800円、3歳以下は膝上無料予約
- 予約:公式サイトまたはアソビューで予約可能
スカイダック横浜のチケット購入と乗車の流れ

チケット購入の流れは以下のとおりです。
- 【チケット売り場】JR桜木町駅から徒歩5分の「日本丸メモリアルパーク」近く
- 【料金】大人3,600円、子ども(4歳以上)1,800円、3歳以下は膝上無料
- 【注意点】売り場にトイレがないため、事前に済ませておくことをおすすめします。
- 【予約方法】オンライン予約が便利で、当日券もありますが、混雑時は事前予約が安心です。
- 【オンライン予約】公式サイトかアソビューで事前予約が可能(アソビューがお得!)
スカイダック横浜 チケット売場・乗車場: 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目1−1
スカイダック横浜の乗車体験レポート

スカイダック横浜は横浜みなとみらいの陸と海を走行します。
陸上走行では、赤レンガ倉庫やランドマークタワーなど、横浜の名所を高い視点から眺められますよ。
海上走行では、海へのダイブが迫力満点で、子どもたちは大喜び。
海上からの景色も新鮮です。
乗車中はガイドさんが楽しく案内してくれ、飽きることなく楽しめますよ。

スカイダック横浜の子連れでの注意点
スカイダック横浜へ子連れで行く場合の注意点を紹介します。
注意点は6つあります。
- 座席
- 服装
- 持ち物
- トイレ
- 県民割や市民割りはなし
1つずつ説明していきますね。
スカイダック横浜の注意点その①:座席
スカイダック横浜の水陸両用バスには、子ども用の特別な設備はありません。
親の膝上での乗車が可能です。
貸し出しされるライフジャケットをしっかり着用しましょう。
スカイダック横浜の注意点その②:服装
窓がないため、季節に応じた服装の準備が必要です。
夏は帽子や日焼け止め、冬は防寒対策をした方がよさそうでした!
スカイダック横浜の注意点その③:持ち物
飲み物やおやつ、必要に応じて酔い止めなどを持参すると安心です。
スカイダック横浜の注意点その④:トイレ

チケット売り場にトイレがないため、トイレは乗車前に済ませておくことが重要です!
スカイダック横浜の注意点その⑤:県・市民割りは対応していない
横浜のスカイダックでは横浜割は現在適応していないとのことでした。
残念ながら県民割も対応していないとのことです。
少しでも安くスカイダック横浜を楽しみたい方はアソビューがお得ですよ!
>>スカイダック横浜をアソビューでみてみる
スカイダック横浜の注意点その⑥:スカイダック横浜のチョロQに親は注意!
スカイダックを降りる時にスカイダックのチョロQを紹介されます。
チョロQは1台1,000円します…。
子どもが駄々を言う前に、素早くスカイダックから離れましょう!

スカイダック横浜の感想
スタート直後は横浜の街中を走行し、その後一気に海へ!
突入の瞬間は歓声が上がり、子どもたちも大喜びでした。
水上から見えるランドマークタワーやベイブリッジは格別です!



横浜の水陸両用バス『スカイダック』に子連れで乗った体験談のまとめ
スカイダック横浜は、陸と海の両方から横浜の景色を楽しめるユニークな体験ができます。
特に天気の良い日に子連れで楽しむには最高のアクティビティでした。
横浜観光の思い出作りにぜひおすすめです
子連れでも安心して楽しめる工夫がされており、家族でのお出かけにぴったりですよ。
横浜観光の際には、ぜひスカイダック横浜で特別な時間を過ごしてみてください。
事前予約するならアソビューがお得ですよ!
>>アソビューでオンラインチケットを見てみる
横浜へ遊びに来た際に寄ってみたい店の記事はコチラ>>【横浜・野毛】子連れでもいける!孤独のグルメに登場した台湾料理第一亭のパタンとチートは最高!
コメント