トッポンチーノと抱っこ布団の違いについて紹介します!
『トッポンチーノと抱っこ布団って何が違うんだろう?』と疑問に思ったことはありますか?
トッポンチーノと抱っこ布団の主な違いは2つです。
・使用できる期間
・寝かしつけた後にそのまま使用できるか
トッポンチーノと抱っこ布団って何がどう違うのか?どちらが良いのか疑問に思いますよね。
そこでトッポンチーノと抱っこ布団について調べたのでご紹介します。
・新生児から長い期間使いたい方は、トッポンチーノがおすすめです。
・赤ちゃんの入眠を楽にして、そのまま寝かしつけたい方には抱っこ布団がおすすめです。
トッポンチーノと抱っこ布団の違いを詳しくご紹介しますね。
▼新生児から長く使いたい方はこちら!洗えて安心の日本製のトッポンチーノ!
▼入眠を楽にして寝かしつけに使いたい方はこちら!抱っこ布団!
CHECK>>人気のトッポンチーノを【楽天】で探してみる
CHECK>>人気のトッポンチーノを【Amazon】で確認してみる
CHECK>>人気の抱っこ布団を【楽天】で探してみる
CHECK>>人気の抱っこ布団を【Amazon】で確認してみる
▼どのサイトで買うのがお得かわかる無料アプリはこちら▼
トッポンチーノと抱っこ布団の違いを比較

トッポンチーノと抱っこ布団の違いを、わかりやすく比較表でご紹介します。
違う部分の比較表
トッポンチーノと抱っこ布団の違いを比較してみたら、主な違いは2つです。
トッポンチーノ | 抱っこ布団 | |
いつからいつまで使える? | 新生児~生後6か月 | 新生児~生後4カ月 |
効果は? | ・赤ちゃんへの安心感 ・ 首のすわってない赤ちゃんでも抱っこしやすい | ・赤ちゃんへの安心感 ・ 首のすわってない赤ちゃんでも抱っこしやすい ・赤ちゃんの入眠時に使えるお助けグッズ |
価格は? | 2,500円~ | 3,680円~ |
利点 | ・抱きやすい ・外出時に持っていきやすい | ・包まれている感じで良く寝てくれる ・掛けものを準備しなくても抱っこ可能 ・そのまま寝かしつけ可能 ・布団付き抱っこ布団は布団付でねることができる |
気になる点 | ・トッポンチーノは柔らかいため夜寝るときに使うことを推奨されていない。 ・冬は掛ものを別に準備する必要あり。 | ・布団付き抱っこ布団を利用するときは、最初に赤ちゃんの顔に被らないか確認が必要 |
詳しい違いがこちらです。
違い①使用期間:トッポンチーノは6か月、抱っこ布団は4カ月まで使えます
トッポンチーノと抱っこ布団はどちらとも新生児から利用可能です。

トッポンチーノは生後6か月まで使えます。
抱っこ布団は4カ月まで使用できます。
長い期間使いたい方はトッポンチーノがおすすめです。
・トッポンチーノは新生児から生後6か月まで使用できます
・抱っこ布団は新生児から生後4カ月まで使用できます
トッポンチーノと抱っこ布団は赤ちゃんのサイズアウトによって使用することができなくなります。
▼生後6カ月まで長く使いたい方はこちら!抱っこしやくすて洗える日本製のトッポンチーノ!
▼4か月まで使えて、寝かしつけに使いたい方はこちら!抱っこ布団!
違い②利点:トッポンチーノは抱っこのしやすい!抱っこ布団はそのまま寝かせることが可能!

トッポンチーノは安心感を与えることができて抱っこがしやすくなります。
トッポンチーノは柔らかいため夜寝るときには使うことが推奨されていません。
布団付き抱っこ布団は夜に寝かしつけする際に、そのまま寝かしつけることが可能です。
赤ちゃんを寝かしつけた後に背中スイッチの発動を抑えながら、置くことができます!
▼抱っこに慣れていない場合や手の負担を減らしたい方は、トッポンチーノ!
▼寝かしつけに悩むママ・パパは抱っこ布団!
トッポンチーノと抱っこ布団の共通点
トッポンチーノと抱っこ布団の共通している良い点を紹介します。
- 新生児から使えて洗える。
- 抱っこしやすい
- 寝かし付けしやすい
新生児から使えて洗える

赤ちゃんが病院を退院して、初めて家に来た時からトッポンチーノと抱っこ布団を利用することができます。
赤ちゃんは吐いたり、漏らしたりと汚れることが多いですが、丸洗いできるので汚れを気にせず使うことができますよ。
抱っこしやすい
トッポンチーノや抱っこ布団を利用することで、赤ちゃんをしっかり持てるので、抱っこに慣れていない方でも安心して抱っこできます。
新生児のグニャグニャ赤ちゃんは抱っこするだけで腕や手が疲れます。
トッポンチーノと抱っこ布団があると余分な力を入れずに抱っこできます
腕や手を痛みから守ってくれる救世主になります。
寝かしつけしやすい

赤ちゃんの寝かしつけは1日の中で重要な任務です。やっとの思いで寝かしつけてもすぐに泣き始めると疲れますよね。
トッポンチーノと抱っこ布団を利用して寝かしつけをスムーズにしてママ・パパがしっかり休めると嬉しいですね。
トッポンチーノはこんな人におすすめ

トッポンチーノはこんな方におすすめです。
なるべく長く利用したい!トイレや家事の合間に赤ちゃんをちょっと置きたい!
昼寝やちょっと外出時に使いたい方はトッポンチーノは役立つと思います!
CHECK>>人気のトッポンチーノを【Amazon】で確認してみる
CHECK>>人気の抱っこ布団を【楽天】で探してみる
抱っこ布団はこんな人におすすめ

抱っこ布団がおすすめな人はこんな方です。
寒い時期に温くして赤ちゃんに寝てもらいたいなと考えている方に抱っこ布団はピッタリです。
温かい掛布団が付いた抱っこ布団で赤ちゃんがグッスリ寝てくれると嬉しいですね。
CHECK>>人気の抱っこ布団を【Amazon】で確認してみる
CHECK>>人気の抱っこ布団を【楽天】で探してみる
トッポンチーノと抱っこ布団の違いまとめ
トッポンチーノと抱っこ布団の違いを比較しました。
大きな違いは2つです。
- 使用期間の違い
- 夜中に赤ちゃんを寝かしつけしてそのまま寝かせるか
この違いのみです。
トッポンチーノと抱っこ布団は抱っこがしやすくなり、寝かしつけも容易になることがあります。
背中スイッチ、寝かしつけ、抱っこに不安を感じる方には便利なグッズです。
どちらを買えばよいか迷った場合には…
新生児から長く使いたい方は、トッポンチーノがおすすめです。
赤ちゃんの入眠を楽にしたい方には抱っこ布団がおすすめです。
▼新生児から長く使いたい方はこちら!洗えて安心の日本製のトッポンチーノ!
▼寝かしつけをスムーズにしたいママ・パパは抱っこ布団!
CHECK>>人気のトッポンチーノを【楽天】で探してみる
CHECK>>人気の抱っこ布団を【楽天】で探してみる
CHECK>>人気のトッポンチーノを【Amazon】で確認してみる
CHECK>>人気の抱っこ布団を【Amazon】で確認してみる
